気分は常々(じょうじょう)

晴れても雨でも今日はやっぱり素晴らしい!考え方ひとつで気分は常に上々!

何かが変われば…🙄🤔😳

バタフライ-エフェクト(効果)

 

という言葉があります。

 

気象学者エドワード・ローレンツ氏が1972年に行った講演『ブラジルでの蝶の羽ばたきはテキサスでトルネードを引き起こすか』から由来しているらしいのですが、

 

風が吹けば桶屋が儲かる

 

ということとは僅かに意が異なり…

 

風が吹けば桶屋が儲かる=因果関係

バラフライエフェクト=相関関係

 

と捉えると、風が吹けば…もバタフライエフェクトに内包する事例の一つと言えるかも知れませんね。

 

またバタフライエフェクトは、とても小さな出来事でも予測困難な縁(えにし)によって、さらに予測不可能な結果を導きだすというところから、大きな変化も一歩からでありローマは1日にしてならずというところにも通ずる、ビジネスや人生観にも影響がありそうな概念です。

 

さて、新学期、新年度、春、出発の刻(時)…人も環境も変化の季節でありますが、若い(この場合、年齢ではなく経験値の低さ)時は、やはり自分で何とかできることって割と少ないものです。どうしても周りの経験者や実力者の判断や導きにより律すことが必要であり、大切な通るべき道でもあります。

 

しかし、経験の深さ浅さに関わらず平等に分け与えられるモノは何か…それは時間、そして失敗したとしても、ヨシ次がある!という反省を伴った切り替えの意識、またそのスピードです。

 

一つ下手を打ったら、ヨシ次は(良い結果を出すということによる)倍返しだ!

 

半沢直樹バリのバイタリティが宝です。

 

その気持ちがバタフライの羽ばたきならば、道程はどうあれ、何かしら予測不可能な大きな良い結果も生まれるかもしれない…下を見てても視野は拡がらないのです。顔を上げれば周りが見える…周りが見えればチャンスを探すことができる…チャンスを見つけたなら掴む準備ができる…準備ができたら、さぁ掴め!

 

これが下を向いてたらできないのですね。

 

どんなチャンスがどの方向からいつ来るかなんて誰もわからない…まさに予測不可能ですが、因果を越えたチャンスの掴み取りは、この先に大きなうねりとなって変化をし始めるのです。その時まではコツコツとしたたかに、さぁ歩け!泣くのが嫌ならさぁ歩け!であります。

 

精神論ではありません。大小を問わず成功者はみんなそうしているのであります。

 

小さな出来事が大きなうねりを生む…人生って素敵なシナリオの無いドラマであります。

 

今日はここまで😁👍